久地のプライベート美容室で叶える、大人女性のための縮毛矯正

―髪が整うと、心も整う―

髪がうまくまとまらない日って、
なんだか心までそわそわしてしまいますよね。


特にこれからの雨が多くなる季節は、
湿気による“うねり”や“広がり”に
悩まれる方がぐっと増えてきます。

さらに年齢とともに髪質が変わり、
「以前よりもまとまりにくくなった」と、
感じている方も少なくありません。

Atelier Uでは、そんな
大人女性の髪悩みに寄り添った縮毛矯正
をご提案しています。
髪の状態やクセの強さだけでなく、
今のライフスタイルやご希望の仕上がりまで丁寧にお伺いし、
最適な施術をご案内しています。

目次

縮毛矯正ってどんな施術?

縮毛矯正はクセやうねりのある髪を
専用の薬剤とアイロンでまっすぐに整える施術です。
一度かけた部分は基本的にそのままストレートを保つため
毎朝のセットがぐっとラクになります。

✓「昔、縮毛矯正で髪が傷んだ」
✓「ピンピンになって不自然だった」

そんな経験をお持ちの方もご安心ください。
私の縮毛矯正は、

◎あなたの髪に合わせて選定するやさしい薬剤
◎ディプロマを取得した技術

で、自然で柔らかなストレートヘアに仕上げます。

変化する髪に、やさしく寄り添う縮毛矯正

年齢とともに少しずつ変化していく髪。
パサつき、うねり、ボリュームの変化など、
今まで気にならなかった悩みが出てくることも。

Atelier Uでは、そんな“今の髪”に無理をさせず、
やさしく整える縮毛矯正を行っています。

また、私はRTS縮毛矯正のディプロマ(修了認定)を取得しており、
薬剤の選び方やクセ毛のタイプごとの対応法を専門的に学んでいます。
取得後も技術向上のため、講習会や技術の強化合宿などに継続して参加し、
日々アップデートと練習を重ねています。
👉使用薬剤についてはこちら

安心してお任せいただけるよう、
一人ひとりの髪質やクセ、ダメージの状態に合わせた、
丁寧で柔軟な施術を大切にしています。

髪のクセや状態を見極めることから、施術が始まります

Atelier Uでは、施術の前にじっくりとカウンセリングを行い髪の状態を確認します。

  • クセの強さや質感
  • 髪のダメージ具合
  • 過去のカラーや矯正などの履歴
  • 根元の状態や、これから伸びてくる髪のクセ

髪が結ばれていたり、
クセが分かりにくい場合は一度しっかり濡らしてからドライし、
自然な状態でクセの出方を正確に判断します。

クセのタイプは人それぞれ。だからこそ、一人ひとりに合わせて

🌿ミクロリッジ(細かく強い縮れ)

🌿 タフウェーブ(硬くはっきりしたうねり)

🌿 ファームリッジ(柔らかめでもしっかりクセがある)

🌿 ブロードウェーブ(大きなうねり、広がり)

🌿 ソフトフリーズ(ふわっと広がるクセ)

よくあるご質問(Q&A)

Q. 縮毛矯正は傷みますか?
→ 現在は薬剤や技術が進化しており、
髪にやさしい施術が可能です。
Atelier Uでは髪の状態を見極め、
最適な方法で負担を抑えて行うだけでなく、
成分からこだわり髪に負担が少ない薬剤を使用しています。

Q. ずっとかけ続けないといけませんか?
→ 一度かけた部分はそのまま保てます。
3カ月~半年ほどで根元のリタッチをされる方が多いです。
根本の癖が気になりづらいかたは、
1年に1回で綺麗を保っていただけています。
持続性の高さも、多くのお客様に喜ばれています。

Q. 前髪や顔まわりだけでもできますか?
→ はい、部分矯正も承っております。
ピンポイントのお悩みにも対応できます◎
料金などは↓こちらのMENUをご覧ください。
👉メニューを見る

Q. 白髪が増えてきたのですが、縮毛矯正はできますか?
→ はい、白髪がある方でも施術可能です。
髪質やダメージの状態を見ながら、刺激の少ない薬剤を選び、
負担の少ない方法で施術しています。
白髪特有の“ジリジリとしたくせ”や“広がり”が気になる方にもおすすめです。

最後に・・・

Atelier Uは、完全貸切・マンツーマンのプライベートサロンです。
担当させていただく私は、髪が大好き39歳2児の母です。
一生美容師をできる私だけのAtelierがほしくて、
自宅兼美容室を地元「久地」に建てました。
今の自分にできる精一杯を、
毎日いらしてくださるお一人おひとりの髪に込めて、
心を込めて向き合っています。
髪の悩みや変化にそっと寄り添いながら、
その人らしい美しさを引き出せるサロンでありたいと願っています。

まわりを気にせず、リラックスしながら、
髪のお悩みにじっくり向き合う時間をお過ごしいただけます。

「髪が整うと、気持ちまで整う」

そんな体験を、あなたにも。

ぜひ一度ご相談くださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このブログが、髪のお悩みやご不安を解消するきっかけになれば幸いです。
ご質問やご相談がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次